公益財団法人 熊本県総合保健センター

  • お問合せ
  • サイトマップ
  • 採用情報
標準
拡大
  • トップ
  • センター案内
  • 健診・検診
  • よくある質問
  • ご予約方法
  • 普及啓発活動
  • お知らせ
  • アクセス情報
  • 健康経営
TOP > センター案内 > 沿革
センター案内
  • センター紹介

  • 理事長ごあいさつ

  • 沿革

  • スタッフの資格

  • スタッフの仕事

  • フロアマップ

  • 交通アクセス

  • 情報公開

  • 個人情報保護方針

沿革

統合前結核予防会熊本県支部のあゆみ

昭和15年
財団法人結核予防会熊本県支部設立
昭和24年
結核検診開始
昭和27年
社会保険指定医療機関許可
結核予防法指定医療機関許可
結核予防シール募金活動開始
昭和29年
診療所として健康相談所開設
昭和30年
生活保護法指定医療機関許可
昭和31年
複十字シール郵送募金開始
昭和40年
熊本県健康を守る婦人の会発足
昭和45年
診療所名を結核予防会診療所に改称
昭和49年
診療所名を熊本健康相談所に変更

統合前熊本県対ガン協会のあゆみ

昭和34年
熊本県対ガン協会発足
昭和42年
財団法人熊本県対ガン協会設立
子宮がん検診開始
昭和49年
胃がん検診開始
昭和57年
乳がん検診開始
昭和62年
肺がん検診開始
平成元年
大腸がん検診開始

財団法人熊本県成人病予防協会設立後のあゆみ

昭和60年
財団法人熊本県成人病予防協会設立(結核予防会熊本県支部、熊本県対がん協会統合)
熊本県成人病検診診療所・熊本健康相談所にて事業開始
熊本県胃集団検診推進協議会事務局設置
平成元年
成人病検診センター開所(熊本県成人病検診診療所から名称変更、熊本健康相談所を統合)
人間ドック・各種精密検査の充実
平成03年
労働者健康保持増進サービス機関認定(中央労働災害防止協会)
平成05年
健診事務処理電算化のため電算室設置
平成07年
協会設立10周年記念式典開催(協会シンボルマーク設定)
平成08年
成人病健診センターに診療所名称変更
平成09年
検診車による地域での総合的健診事業開始(移動ドック健診)
平成10年
厚生省健康科学総合研究事業参加
平成11年
地域での総合健診を「ふるさと総合健診」と命名
熊本県で初のマンモグラフィ(乳房X線撮影装置)搭載検診車を整備
地域での総合健診(人間ドック)を「ふるさと総合健診」と命名し、内容充実
乳がん検診のマンモグラフィ搭載車新設
平成12年
厚生労働省健康科学総合研究事業参加(~平成17年)
平成14年
胃がん検診車二装置搭載車(九州初)導入
熊本県健康センター管理委託事業受託
平成15年
デジタル胸部検診車(ストレッチャー・車椅子対応)導入
平成16年
健診センターデジタルX線撮影装置設置
平成17年
財団法人 熊本県総合保健センターへ名称変更
総合保健センターへ診療所名称変更
個人情報保護法推進委員会設置
平成18年
エレベーター、スロープ等改修工事竣工
平成20年
特定健診、特定保健指導開始
平成22年
健康センター廃止に伴い土地及び建物取得
平成24年
公益財団法人 熊本県総合保健センターへ移行
平成26年
熊本県から地域がん登録事業を受託
創立30周年記念式典開催
平成27年
健康経営プロジェクト「SOUHO」革命開始
 
ページの先頭に戻る

〒862-0901 熊本市東区東町4丁目11-1 TEL : 096-365-8800(代表) 096-365-2323(健診予約担当)

Copyright (C) 熊本県総合保健センター All Rights Reserved.